昨日とは違い

こんばんは、N@です。

2日連続の壮行試合。
結果は9-1で勝利。快勝ですなぁ(笑)

ウチの筒香は3打数1安打1四球3打点。
四番の仕事出来てましたね。
欲を言えばもうちょっと大きいの狙ってもいいんじゃないかと言うくらい、繋ぐ事に専念してるような感じですね。
とは言っても微妙に調子良く無さそうな感じではあります。

さて、投手陣。
今日はそれなりに安心して見てられました。
菅野は下馬評通り(?)、しかし侍でも援護少ないのが何とも(笑)
ロッテの石川は良いピッチャーですね、変化球、特にシンカーのエグいことエグいこと。
この2人は文句ないです。

まあ、今日の試合をきっかけに、どんどん軌道に載せていって貰いたいですね。
頑張れ侍ジャパン!

台湾強いよ

こんばんは、N@です。

侍ジャパンの壮行試合の第二戦、台湾プロ選抜との練習?強化試合。
結果は5-8で負け。

ちょっと投手陣がよろしくないですね。
WBCで使用する球が、NPB公式球とはだいぶ違うってのがモロに影響出ているようですね。

あと打線も今ひとつ。
台湾プロ選抜は思い切り良く振ってたからこの点数ってのもありそう、それに引き替え我ら侍ジャパンは(苦笑)

とりあえずウチの筒香と広島の菊池は大丈夫そうですね。
他が目覚めるの待つしか無さそうですねぇ。

まあ、本番までに何とかなればいいんです、何とかなれば。
・・・いや、まあ投打両方イマイチなので結構な不安な状況ですね。

ネタはないことないのだけども

こんばんは、N@です

早いモノで、2月ももう終わりですね。
いやー・・・早い早い。

ちょっと色々と忙しいです。
記事に出来ない内容なので本当に中身が無い投稿に。
まあ、仕方無いですね。

そろそろ野球ネタ増えるんでしょうね。
文字ばっかになりそう(笑)

2017年シーズン到来!

やきうの時間だ!

こんばんは、N@です。

プロ野球オープン戦が開幕しました。
オフシーズンは長いようで短かったですね(笑)

キャンプ情報とか追っていましたが・・・うん、今年の横浜DeNAベイスターズは去年以上の成績狙えるんじゃないですかね?
FAで出て行った山口投手の穴は、まさかの外国人助っ人全員当たり以上っぽいので十分埋まった気がします。
外国人枠の問題が出てきて、ロペスは内野リーダーみたいなものなのでこの時点で残り3枠を5人で争う形となっています。
いや、昨年までの助っ人事情は本当に何だったのかと(白目)

さて、本日は読売との対戦でした。
結果は・・・

\横浜優勝/

ええ、Twitterのトレンドでも上位に(笑)
野球の時期が来たなと感じました。

結果は5-3で、FA移籍してきた平良君がランナー出しつつも粘りのピッチングで5回無失点、地元で勝利投手と言う結果でした。
平良君、ローテ食い込めるぞ!オープン戦でまた登板機会あるだろうからまたアピールできるよう頑張ってくれ!
シリアコも良かったですね。守備は荒削りでもこの攻撃力は魅力的。いや、本当に嬉しい誤算です。
あと前回のドラ9で入った佐野君。キレイなバッティングですね。監督的に、下園の後継者らしいですが、贅沢な使い方のような気がしないでも(笑)

反省点としては砂田君がイマイチだったくらいですかね。
まあ、まだ投手は出来上がってない時期なので、何とか調整して貰いたい所ですね。

オープン戦だとしてもやっぱり勝つってのはいいですね。

うん、次も勝とう!頑張れ横浜DeNAベイスターズ!

昨日に引き続き雑務に追われる

こんばんは、N@です。

ちょっと面倒な身の回りの整理の流れを整理していたらほぼ1日が終わってました。
ゲームの方もなかなかやる時間確保出来ず。

仕方無いですね(笑)

身辺整理

こんばんは、N@です。

ちょっとリアルで色々あって、もの凄く忙しくなってます。
まあ、身から出た錆びというか何というか。

ああ、別に他人様に迷惑をかけるような話ではないです(笑)

掃除含め、色々と整理しないといけませんな。

今日も特には(笑)

こんばんは、N@です。

雑務がちょっと溜まってたので、こなしていたら1日終わってました。

そうそう、またCities: Skylinesに熱が入りそうです。
時間泥棒なんだよな、本当に(笑)

今日は特にこれといった

こんばんは、N@です。

題目の通りです。
特にこれと言った事は無かったですね。
いつも通り雑務やって、合間に昨日までグンマー旅行の片付けをする程度。
あとは、今は亡き某国の将軍様と同じ誕生日の妹の誕生祝いくらいですね。

帰ってきました

こんばんは、N@です。
ミナミカントーに戻って来ました。

今日は温泉街ちょっと回ってから帰宅する形でした。
無料公衆浴場は何件か行ってましたが、湯畑前の白旗の湯は行ったことがなかったり。
本当に湯畑の目の前にあるんですねここ。

それにしても熱い湯船だった(笑)

グンマー3日目

こんばんは、N@です。

スキー2日目。滑り納めです。
写真の場所は本白根の麓?白根火山ロープウェー山頂駅出てすぐの所ですね。
昨日は振子沢コースが閉鎖されていましたが、今日は開放していたので滑ってきました。

草津国際の特徴としては、麓の温泉街が標高1200mくらいと比較的高い場所で、スキー場は更に高所にあると言うことで
関東(と言ってもほぼ上信越だよな(笑))なのに上の方は標高2000m超えなので雪質が結構良いと言うのが特徴です。
あと、上から下まで通しで滑ると約8000mだったかな?結構滑走距離長いのも特徴ですね。

寒波襲来ってのもあって、そりゃ涼しいこと涼しいこと。
中間位置までのリフトにフードが無く、乗るのが苦痛だったので、ずっとロープウェー周回していました(笑)
振子沢は雪崩の危険性有りで止まるな看板だらけなので、ほとんど休憩無しで山麓駅まで滑走する感じでしたね。
いや、もう足パンパンです。