【勝利】8-1 vs中日

000 000 001 | 1
000 000 26X | 8

中日ドラゴンズ(第1回戦)@ 2019年シーズン開幕戦

【感想】

おかえり、俺達の今永!

11Kの文句無しの完璧なピッチング

7回の打席でジエンゴ安打も出るとかエースが帰ってきた
今年は君が復活してくれないと優勝は無い
本当に頼むぞ


俺達のキャプテン大暴れ

試合が終わってみれば筒香5打点とか大暴れ
先制の2点タイムリーとか酷いボール球を体勢崩されずセンターへ運ぶとか
あれ本当に酷いボールだったのにね(笑)
勝負強い筒香も帰ってきたなと

ホームランも狙って良い場面で狙ってホームラン打つところが流石としか言えない

楠本、佐野と言った若手が期待に応える活躍だった

いや、本当に言うこと無い開幕戦だった

良いスタートが切れた
この勢いで明日も勝つぞ

頑張ろう横浜DeNAベイスターズ!

WBC2017 vsオーストラリア

こんばんは、N@です。

横浜ファンである幸せ(笑)

筒香、本当に凄いな(小並感)

2戦連続、点が欲しい時に最高の形で点を取ってくれるという漫画みたいな4番打者。
あの一発は8回というのもあって、本当に試合を決定付ける一発でしたね。
言う事無いです。

翔さんも一発出たので打線はもう心配ないですね。

しかし菅野のムエンゴは代表になっても相変わらずで笑うしか(笑)
素晴らしい安定したピッチングだけども、何故か味方打線も凍り付くというね。
そりゃもう呪われてるのではないかと心配になるレベルですね。
お祓い行ってこようか?(白目)

1次リーグ2連勝で1次リーグはほぼ突破を決定ですね。
投打が噛み合った良い勝利でした。
次の中国戦はWBC1次ラウンド初の3連勝が掛かっているようですね。
頑張れ侍ジャパン!

WBC2017開幕

こんばんは、N@です。

祝・開幕戦勝利!

いやー・・・おめでとうございますですね。
最終的なスコアは「何だこりゃ、横浜対読売の馬鹿試合かな?」って言う感じになってますが(笑)

マッチが大爆発。
凄いの一言しかない。

凄いと言えばウチの4番が真の日本の4番になりましたね。
初回にいきなり先制のタイムリーヒット、これで野手陣の緊張は解けた事でしょう。
そしてゲーム中盤に追いつかれそうな嫌な空気が漂い始めた直後に2ランホームランで再度突き放す。

神かな?

強化試合ではレフト方向に流し打ちを徹底していたけども、試合前のコメントの通り、今日のヒットとホームランはライト方向でしたね。
やっぱ普通に強化試合は色々試す場として徹底していたんだなと。
本当に凄い選手になったものだ。

次は明後日のオーストラリア戦。
次も勝って1次突破を確実なものにしよう!
頑張れ侍ジャパン!

WBC強化試合

こんばんは、N@です。

オリックスが強いのか、日本代表がイマイチなのか。
いや、よく勝てたなと(苦笑)

投手陣が本当に不安定ですね。
一昨日は普通に阪神に負けてますし、大丈夫なのかとね。

今日の筒香はヒット無かったけども、まあ本番に合わせるでしょう。
まあ、そうじゃないと困ります(白目)

7日が楽しみであり不安であり。
頑張って貰いたいものです。

昨日とは違い

こんばんは、N@です。

2日連続の壮行試合。
結果は9-1で勝利。快勝ですなぁ(笑)

ウチの筒香は3打数1安打1四球3打点。
四番の仕事出来てましたね。
欲を言えばもうちょっと大きいの狙ってもいいんじゃないかと言うくらい、繋ぐ事に専念してるような感じですね。
とは言っても微妙に調子良く無さそうな感じではあります。

さて、投手陣。
今日はそれなりに安心して見てられました。
菅野は下馬評通り(?)、しかし侍でも援護少ないのが何とも(笑)
ロッテの石川は良いピッチャーですね、変化球、特にシンカーのエグいことエグいこと。
この2人は文句ないです。

まあ、今日の試合をきっかけに、どんどん軌道に載せていって貰いたいですね。
頑張れ侍ジャパン!

台湾強いよ

こんばんは、N@です。

侍ジャパンの壮行試合の第二戦、台湾プロ選抜との練習?強化試合。
結果は5-8で負け。

ちょっと投手陣がよろしくないですね。
WBCで使用する球が、NPB公式球とはだいぶ違うってのがモロに影響出ているようですね。

あと打線も今ひとつ。
台湾プロ選抜は思い切り良く振ってたからこの点数ってのもありそう、それに引き替え我ら侍ジャパンは(苦笑)

とりあえずウチの筒香と広島の菊池は大丈夫そうですね。
他が目覚めるの待つしか無さそうですねぇ。

まあ、本番までに何とかなればいいんです、何とかなれば。
・・・いや、まあ投打両方イマイチなので結構な不安な状況ですね。

2017年シーズン到来!

やきうの時間だ!

こんばんは、N@です。

プロ野球オープン戦が開幕しました。
オフシーズンは長いようで短かったですね(笑)

キャンプ情報とか追っていましたが・・・うん、今年の横浜DeNAベイスターズは去年以上の成績狙えるんじゃないですかね?
FAで出て行った山口投手の穴は、まさかの外国人助っ人全員当たり以上っぽいので十分埋まった気がします。
外国人枠の問題が出てきて、ロペスは内野リーダーみたいなものなのでこの時点で残り3枠を5人で争う形となっています。
いや、昨年までの助っ人事情は本当に何だったのかと(白目)

さて、本日は読売との対戦でした。
結果は・・・

\横浜優勝/

ええ、Twitterのトレンドでも上位に(笑)
野球の時期が来たなと感じました。

結果は5-3で、FA移籍してきた平良君がランナー出しつつも粘りのピッチングで5回無失点、地元で勝利投手と言う結果でした。
平良君、ローテ食い込めるぞ!オープン戦でまた登板機会あるだろうからまたアピールできるよう頑張ってくれ!
シリアコも良かったですね。守備は荒削りでもこの攻撃力は魅力的。いや、本当に嬉しい誤算です。
あと前回のドラ9で入った佐野君。キレイなバッティングですね。監督的に、下園の後継者らしいですが、贅沢な使い方のような気がしないでも(笑)

反省点としては砂田君がイマイチだったくらいですかね。
まあ、まだ投手は出来上がってない時期なので、何とか調整して貰いたい所ですね。

オープン戦だとしてもやっぱり勝つってのはいいですね。

うん、次も勝とう!頑張れ横浜DeNAベイスターズ!