シーズン初滑り

こんばんは、N@です。

シーズン初滑りです。
場所はグンマーの奥地クサヅです。
天気はそれなりで、とても良い環境でした。

草津国際は何年ぶりだろ・・・15年くらい来てなかったのかな?
ここ数年、何かの勢いで近場に来ること多かったですが、スキーしに来たのは結構久しぶりだったり。
うん、楽しかった(小並感)

雪山へ

こんにちは、N@です。

今日から数日、グンマーの雪山に行ってきます。
更新がだいぶグダグダになる事必至です(笑)

下書き的な記録はしておくので、まとめて更新とかそんな感じになるかもしれません。
まあ、仕方無いですよね(遠い目)

帰ってきました

こんばんは、N@です。

1泊2日の2日目、本日は帰路です。
そのまま直帰では無く、帰る方向に立ち寄れそうな所に寄って行くと言うルートに。

と言う訳で、一時大騒ぎになった箱根山へ
怖いもの見たさってのもありますが(笑)

黒玉子食べて、茅ヶ崎のあさまる(禁漁期間あるの知らなくて生シラスはおあずけ)で夕飯食べて帰ってきました。
今回のちょっと旅行は以上。

来週は雪山へ行ってきます。

ちょっと静岡へ

こんばんは、N@です。
ちょっと温泉入りに静岡行ってきました。

コース的には久能山東照宮、三保の松原、伊東温泉って感じですね。
天気も良く、富士山もとてもよく見ることが出来ました。

何だかんだ1ヶ月

こんばんは、N@です

何だかんだで1ヶ月続きました。
翌日記事アップ等インチキ更新もやってますが(笑)

今後も引き続き1日1記事は続けていくよう努めたいと思います。

WordPressのテスト

こんばんは、N@です。

当初予定していたWordpressのテストを未だにやってないことに気が付きました。
やることとしてはWordpressの引っ越しですね。

今までは昔ながらのウェブページ作成していたのですが、メンテナンスとか、デザインとかで時間が掛かりすぎる事から
エントランスページは従来通りのページ作成で、中身はWordpressにしようと計画しています。

と言っても運用しているウェブページ全部が全部Wordpressに移行する訳では無く、やはり何個かは昔ながらのウェブページはひっそりと運営して行く予定です。
配布されている自動生成プログラムを解析して手直しするより、自分で打ち込んだプログラムだか構文だかの方が、小回り利きますからね。

とにかく近い内テストしてみます。
しかし、何だろうな・・・PCもウェブサービスも一気にやること出てくるのね、仕事の忙しさに通ずるモノがあるな(笑)

MacBook Proの延命

こんばんは、N@です。

いつも以上に酷い乱文です。
またこの件に関してはどこかで整形します。

この雑記帳始まって以来の技術的記事ですかね(白目)
なかなか予算組めないのと、どうにも新モデルのスペック・コストパフォーマンスに納得が行かない状況が続き早7年弱。
未だにMacBook Pro Mid2010がメインラップトップマシンのアカウントがこちらになります。

どうにもこうにも、納得が行く構成にすると30万円近くになってしまい、流石にそれは予算オーバー。
年々進む、小型化に伴いユーザー自身が拡張できる部分が無くなり、結果最初に注文したスペックで使い続けるしかないと言う状況。
まあ、仕方無いですよね。
そんなこんなでずーっと新モデルに移行出来ないまま来てしまいました。

今回は3度目のスペック増強になります。
1度目はRAM 4GB → 8GB
2度目はHDDからSSDに換装
そして今回はRAM 8GBから16GBに増設となります。

仮想マシン環境で作業することが多い為、RAMはいくらあっても良い状況。
流石に8GBで仮想マシンに4GB割り当ては大変でした。
でもこのマシンは8GBが上限だしと言う事で諦めて使っていたのですが、ちょっとネットウロウロしていたらファームウェアアップデートされた後から非公式ながらRAMの最大認識容量が16GBに拡張されていたと言うモノを見つけてしまいました。
コレはやるしかないと(笑)

DDR3メモリと言えばPC3-8500(あとPC3-128000かな?)というくらい4GBのモジュールは多いRAMだったのですが、8GBモジュールはあまり作られなかったっぽいのと、情報が出たのが2015年だったのでだいぶ情報としては古く
選択肢が2件しかありませんでした。
片方は年末に在庫切れになり、残り1件がカウントダウン始まってしまったので、実はまだ予算計上出来てないのですが、市場から消えたら元も子もないと言う事で思い切って購入しました。

差し替えしただけで認識し、Memtestの互換ソフトでテストしたところ完走。アッサリとスペックアップがすみました。
RAMはこれで最終形態でしょう。
問題はCPUだけですね・・・コレばかりはもうどうしようもない。

明日以降、色々テストしてまた記事にしたいと思います。

FAの人的補償

ようやく情報が出てきた。

こんばんは、N@です。
昨シーズン末にFA移籍したどすこい(山口俊)選手の人的補償の選手の情報が出てきた。

平良拳太郎投手
21歳、右投げ

ちょっと調べたけども、うん・・・高田GMの好みにドンピシャなタイプだなコレは(笑)
若いし、2軍での成績も悪くない。右のサイドっぽいから木塚コーチが何とかしてくれるだろう。(とりあえずツーシーム教えられるんだろう(笑))
平良くん、横浜ならチャンスはいっぱい有る!
今シーズンからよろしく頼むんだぜ!

初投稿の挨拶

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

N@です。
初投稿ですが、2017年01月01日なので、新年の挨拶から入りました。
どうぞよろしくお願いいたします。

一体何個目なんでしょう、懲りずにBlog(WordPress)の運用(運営?)を開始しました。
さて、今まで幾多のページを三日坊主で放置してきた私が続ける事が出来るのでしょうか、実に見物です。(笑)

どうしても更新出来ない何かがある時以外はハマの番長のブログをリスペクトし、毎日更新しようと考えています。
下手すると「Twitterでやればいいのに」言われるような一言で終わる投稿もあり得ますね。
とにかく毎日更新することを目標に頑張っていこうと考えています。

さて、内容としては本当にどうでも良い雑記中心にしようと考えています。
当面は贔屓球団の横浜DeNAベイスターズの話題だったり、ゲームのスクリーンショット貼り付けるだけとかそんな感じになるのかなと。
ええ、見る価値無いですよ。
落ち着いてきたら備忘録を兼ねた技術的な話題も投稿するかもしれません(いつになる事やら)
また、Wordpressのシステムの理解も兼ねているので、URL等がコロコロ変わるかもしれません。ご了承頂ければと思います。

それでは、簡単ですが挨拶っぽい投稿は終わります。